2023年度 青年部会 部会長方針

一般社団法人京都中小企業家同友会  青年部会

部会長 高屋 雄次

 

《 スローガン 》

「進め!〜成果を目指す仲間と共に〜」

いついかなる時もリーダーであれ

青年部会2030 年ビジョンの9 つの指標。1 番目のリーダーシップ。
青年部会の本質の1 番目に掲げている、リーダーシップを学んだ私たちが主体者となり、
同友会でも会社でも社会でも家族でも、いついかなる時もリーダーとしての在り方を体現します。
お互いをリーダーと認め合い研鑽しあえる仲間であり続けることを目指します。

仲間と共に「成果・実践・気づき・学び」のサイクルを回す

京都中小企業家同友会 青年部会の共通目標は成長です。
人として・リーダーとして・会社として。考えて立ち止まっても成果も成長も学びも掴みとれません。
立ち止まらず、成果に向かって前に進む。それは一人での孤独な戦いではなく、周りを見渡せば、
青年部会の仲間も同じように前に進み続けています。一緒に進む仲間と切磋琢磨しながら、
互いを勇気付け、叱咤激励し、立ち止まりそうな仲間がいれば手を引き。
青年部会の仲間として、自身の成長、仲間の成長に向き合い成長と学びをみんなで摑み取る青年部会を創ります。

「今と未来を語れる青年部会」

自社の今はどんな状態か?良い会社?強い会社?普通の会社?弱い会社?
そして、どんな会社を目指すのか?
そんな状態を素直に話し、素直に聞き、自社、仲間の今と未来を語り合える青年部会にします。
仲間通しがお互いの事を知る上で、同友会ではお互いの会社の事は関係性の上では重要な要素です。
自分の為に話し、仲間の為に伝え、「経営」の話を素直に話せる青年部会にします。

「会いたい!!青年部会」

仲間と共に、成果・実践・気づき・学びを繰り返し成長する青年部会として、仲間の成長は、
青年部会全体の成長にもつながります。
仲間の成果や実践。成長する姿や話を話し合える、伝え会える時間も大切な成長の場です。
経営者・経済人の仲間として寄り添い、支え合い、成長する青年部会は、仲間と出会える、会える環境は、
何にも変えがたい貴重な時間として大切にします。
自分の為に、仲間の為に、会いたい青年部会を全員で創り続けます。

 

 

2023年度 青年部会 部会長 高屋 雄次 
 

【高屋部会長方針インタビュー動画】